fc2ブログ

NO! NUKES!!

DSC_4508.jpg

FUNNY CUSTOM

スポンサーサイト



鉄仮面

DSC_4505.jpg

鉄板叩いてていつも思う。







DSC_4499.jpg

鉄板一枚をハンマーでひたすら叩き、ドア一枚とか作ってしまう職人さんて凄いよなぁ・・・。

尊敬します。







DSC_4500.jpg

これでETCのセンサーも上手く隠せるかな☆












DSC_4503.jpg

もっともっと微調整して


小さいマイナスネジと透明の板用意しなきゃダメで御座います。





それでは皆さんグレートな週末をお過ごしください♪











25mm

DSC_4498.jpg

リア3インチダウンから2インチダウンへブロック変更。


乗り心地激変した。


僅か25ミリ、されど25ミリですな。


噴射ポンプやノズルも交換されて絶好調。


でもあと50馬力くらい欲しいなぁ。


ボルトオンのタービンKIT無いかしら・・・。



DSC_4307.jpg



さぁ雪降る前に全道各地引き取りに回るぞー。




BLOW UM MAU MAU

DSC_4477.jpg












DSC_4481.jpg











DSC_4476.jpg




夢中になってウレタン削ってたら




ウレタン足りなくなったり。




V-RODのライト付けて眺めてみたりの日曜日。




今日も一日ありがとう。



















35mm

DSC_4458.jpg








DSC_4461.jpg



昨日より35mm下げました。

















BAD ASS



シートカウル風が好きなのだが、年に数回タンデムするし・・・・。

というお客様からのオーダーで、

よし作ってみるべー、まずは骨からか??

ソフテイルの切り取ってしまった骨を流用すんべ!




意気揚々と始めたは良いが、


先に骨を作ると何故か先が見えなくなってしまい、


しばし気絶しておりました。


DSC_4441.jpg


結局これはボツ・・。


掛けた時間と一緒にゴミ箱にポイで御座います。




DSC_4450.jpg

で、一から作り直しました。








DSC_4448.jpg

シングルの時はこんな感じで




DSC_4445.jpg

タンデムの時はマイナスネジ4本でカバーがズルムケ。




DSC_4455.jpg

あとは細かく形を整えて、


ズルムケ時でもかっこいいシートを作ったらケツ廻り完了かな??☆




実質の作業時間より気絶してる時間の方が長いので御座います。





















幸せのラッパ

DSC_4437.jpg

ステンレスのもできた。


DSC_4439.jpg

切り欠き入れる前ならマフラーのエンドチップにも使えそうだ。


DSC_4438.jpg

ビックリするほどお安くは出せませんが欲しい人はお問い合わせください。


スチール無塗装 1台分 ¥12600 

ステンレス   1台分 ¥14175 (共に税込み)

スチール製はパーカ処理、メッキ、ペイントも別途可能

ステンレスはヘアライン仕上げとサンドブラスト仕上げも別途可能です。

一つ一つハンドメイドなので精密機械で作ったような仕上がりではありませんが

よろしくお願い致します。









tank

DSC_4430.jpg









DSC_4428.jpg

実はこのタンクを作る前に








DSC_4431.jpg

こんなのも作ってみたのですが










285287_2008316920287_1014615459_31920134_6680757_n.jpg


んー、何かが違う・・・・・・・・・。











DSC_4432.jpg

そうだ!












300643_10150342909428516_764373515_8043643_544804768_n.jpg

斜め前から見たらキン〇マに見えるからだ!











DSC_4410.jpg

あとはタンデム可能なシートカウルを見た目を損なわずに作る事が大きな課題でございますが。














DSC_4387.jpg

頑張らせて頂きます☆






























VINTAGE HELMET と ガータフォーク

DSC_4372.jpg

右より


VINTAGE GRANT BLUE FULLFACE (M)
内装リペア済み
【説明】
GRANTのビンテージフルフェイスです。
ベタのようでベタではなき飽きのこないこのスタイル。
予め少し削って更に深く被れるように加工済みです。

外装は大きな傷もなく、年代の割りにとても綺麗です。
内装はシェル(外側)と帽体(発泡スチロール)全て解体し、スポンジカスなど撤去、洗浄し、
新しいスポンジにてリペアしました(ストラップ除く)
一部オリジナル生地やボタンをあえて再利用している場合もあります。
清潔な状態にしておりますので安心してお求め下さい。

【サイズ】
Mくらい
リペア済みの状態で頭周り58cmの男(短髪)がかぶったところジャストフィット、若干キツイです。
57cmの方がジャストフィットするような感じです。
別途スポンジを挟み込むことによって55cm~56cmくらいの方でも十分かぶれると思います。
ビンテージヘルメットのサイズ表記は現代のヘルメットと違い正確ではありません。
Sと書いてあっても実寸はLなどよくある話でございます。
なのでこのように実際にかぶった感想を明記しております参考にしてください。

※サイズについては、大きくするのには内装を削るかスポンジ薄くするしかないのですが、
 逆に小さくする場合は、スポンジを生地の間に入れるだけで簡単に小さく出来る場合があります。
 スポンジ(ウレタン)はホームセンターなどでも5mm、10mmのが購入出来ますのでそのような方法もあるという
 事だけ頭に入れてご検討下さいませ。

¥22800






中央

GRIFFIN MX HELMET RED (M)
内装リペア済み
【説明】
GRIFFINのMXヘルメットです。
MOTO3などに比べシェルも1まわり小さく、軽く、長時間かぶっていても
疲れません。深く被れるように若干最初から削ってあります。
人気の赤です。お早めに!

【サイズ】
Mくらい
リペア済みの状態で頭周り58cmの男がかぶったところジャストフィットです。
57cm~59cmくらいの方がジャストフィットするような感じです。
別途スポンジを挟み込むことによって55cm~56cmくらいの方でも十分かぶれると思います。
ビンテージヘルメットのサイズ表記は現代のヘルメットと違い正確ではありません。
Sと書いてあっても実寸はLなどよくある話でございます。
なのでこのように実際にかぶった感想を明記しております参考にしてください。

¥SOLD








BELL STAR120 Z1 (7-1/4)
内装リペア済み
【説明】
1973年から1975年の間に作られたベルスター120です。
初期のBELL STARと比べて視界が広いのが特徴です。
Z1デカールはオリジナルでしょうか個性が出ております。
人と違ったベルスター希望のかた是非!
被っていても圧迫感がなく非常に被り心地のよいヘルメットです。
横道すぎるBELL STAR120。お値段もお買い得。ぜひかっこよくキメちゃってください。

【サイズ】
Mくらい
リペア済みの状態で頭周り58cmの男が被ったところジャストフィットします。
59cmの方でも十分ジャストフィットすると思います。
別途スポンジを挟み込むことによって57cm~58cmくらいの方でも十分かぶれると思います。
ビンテージヘルメットのサイズ表記は現代のヘルメットと違い正確ではありません。
Sと書いてあっても実寸はLなどよくある話でございます。
なのでこのように実際にかぶった感想を明記しております参考にしてください。

¥ SOLD


【ご注意】
年代物のビンテージヘルメットです。当然新品ではございません。
大きなダメージはきちんと記載しておりますが、写真では載せきれない細かいキズなどもございます。
「ビンテージ」と言うのをしっかりご理解の上、お買い求め頂けますよう御願いいたします。




DSC_4378.jpg




DSC_4381.jpg

こんなガーター欲しい人居ませんか?


ステムは1インチ、


ステムのアンダーからアクスルの中心まで約760mm


アクスル部分の内寸約125mmです。


アクスルシャフトは付属しません。


多分8インチから10インチオーバーくらいの長さと思われます。


¥58000












DSC_4373.jpg

こやつは行動範囲がどんどん広がり、お客さんが居ても平気で寛いでいます。

犬みたいに人懐っこいお方です♪


half fork cover

DSC_4342.jpg


抱えていたごっつい修理車達も


昨日若年寄君が夜中まで手伝ってくれたお陰で全て完了。


今日は先延ばしになっていたフォークカバーのチリ合わせ。


DSC_4357.jpg


3台分作って残り2台分は東北に発送します。


DSC_4359.jpg


今回はスチールなので塗装するかクロームメッキしなきゃダメだけど


ステンで作って上下ブラスト当てるのも良いかもねーと妄想して自己満足。


DSC_4358.jpg


フォークを抜いて横からスーッと入れて下からフォーク刺してみたら


DSC_4366.jpg


ボルト留めなど一切無しでもガタつきませんでした。。。♪


DSC_4364.jpg

DSC_4362.jpg



こんなの欲しいんだよねーという方がいらっしゃいましたらご相談ください。


ステン、スチール、どちらでも製作可能でございます。









SUNDAY 

DSC_4295.jpg















DSC_4299.jpg

整理整頓















DSC_4302.jpg
























広告
プロフィール

JUNK★RIDE

Author:JUNK★RIDE
RAWCAL SPEED SHOP
JUNK★RIDE custom motorcycle

HARLEY-DAVIDSON 
Repair&Custom


各種オートローン取り扱い
金利4.9% 最長120回(10年)

〒072-0011
北海道美唄市大通東1条南7丁目1-35

TEL 0126-66-2380
FAX 0126-66-2381
営業時間 10:00~19:00

info@junkride.com

定休日 毎週火曜

Facebook
広告
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ